2024年、早くも2ヶ月が経ちます❄️❄️
時が過ぎるのは早いですね。。
つい先日迎えたばかりだと思っていた新車、
私「今の車が来たの1年くらい前だよね?」
主人「もう3年経ってるよ。この前車検したじゃん」
……驚愕の会話でした。
そんな呑気タイプの人間ですが、もちろん犬と向き合うときは本気です💪
本年も、犬と人とを結ぶ架け橋になれるよう、しっかり皆様をサポートして参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
=================
さて、本題🌱
2/12㊗︎足立区舎人公園にて開催したお散歩グループレッスンの様子をご紹介します。
参加してくれたのはこちらの7頭▶︎▶︎
♡ベルちゃん(カニンヘンダックス)5歳
⭐︎つくしちゃん(柴)4歳
⭐︎チョコくん(チワワ×トイプー)1歳
⭐︎マシューくん(トイプー)1歳
♡みるくちゃん(カニンヘンダックス)1歳
♡うるちゃん(トイプー×マルチーズ×チベタンスパニエル)1歳
♡Manaちゃん(パピヨン)10ヶ月
(♡Aiちゃん〈Manaのお姉ちゃん〉は静かに見守っていくれていました)
今回は初めてご参加の方も多かったので、基本的なトレーニングからスタート!
"ヒールウォーク"ってなんだっけ?
というところから思い出しながら練習していただこうと思ったのですが…
初参加の方々、すごく上手にできている!!
トレーニングを卒業しても、毎日反復して練習していてくれたことがすごくわかります!
こんな風にお散歩できたらいいな、という理想像のように素敵にできていて驚きました。
ということで少し難易度を上げて、
他の飼い主さんとのコマンド練習タイム♩
ちょっと戸惑いながらも頑張る子、
ママから離れてもすごく前向きな子、
それぞれ性格が違って面白い。
写真では撮れなかったのですが、
前回は他の飼い主様からオヤツをもらうのでさえ拒否していたカニンヘンのみるくちゃん、
なんと今回はオスワリ、フセなどのコマンドをシャキシャキっとこなし、
そのままアイコンタクトして待機する!という姿を見せてくれました!
こういう成長はグループレッスンの醍醐味ですね。
ご参加してくださる皆さん、優しい方々ばかりなので、このように協力しあって切磋琢磨していけるのです。本当にありがとうございます!
さて、頑張って練習した後は、、、フリータイム♩
みんなで自由に歩きましょう**
『頑張るだけ』では、せっかくのお散歩もつまらないものになってしまいますし、
ストレス発散どころかストレスが蓄積されることになります。
「やるときはやる」「遊ぶときは遊ぶ〜」とメリハリをつけることで、お散歩の精度は高まりますよ。
フリータイムの後、最後に私が長々と話している時も、
それぞれ落ち着いている状態。
メリハリがしっかりついていますね💮
ちなみに、レッスン前半の信号待ちでも、こんな風に落ち着けていました!⇩
初めてご参加されたチョコ、日々の努力を感じます◎
不安を感じやすいつくしもさすが4歳、頑張っています◎
会った時は激吠えしていたみるくも、開始5分でこんなに落ち着けるとは◎
みんなの成長が実感できる写真ですね!
今月も寒い中お越しいただき、ありがとうございました❄️
また成長したみんなにお会いできるのを楽しみにしております🐕
コメント