top of page
IMG_1915.heic

Profile

wanday
ドッグトレーナー
和田 亜理沙
(わだ ありさ)
東京都出身。食品メーカーの営業を経て、ドッグトレーナーへの転身。仕事をしながらPLAYBOW Dog Trainers Academyへ通い、犬の行動学、家庭犬のしつけについて学び、卒業。同時にNPO法人日本ペットシッター協会認定ペットシッター士の資格を取得。
現在は埼玉県川口市周辺にて、出張ドッグトレーナーとして活動中。子ども2人の子育てにも奮闘中。
wanday
パートナー
和田 もみじ
(特技:プロレス)
石川県能登半島出身。
母親・兄弟との野良生活を約4ヶ月過ごした後、石川ドッグレスキューに保護され、和田家と出会いました。以降、富山県の大自然で雪とたわむれる毎日を過ごし、埼玉県へ引っ越し。
人に対しては少し臆病な面がありますが、他のわんちゃんと遊ぶことは大好きです!
犬が苦手なわんちゃんに犬慣れしてもらう時などには、同行させていただくことがありますので、その際にはぜひ可愛がってあげて下さい。
 
 わんちゃんとの1日1日を大切にしてほしい―
という想いを込めてwandayを立ち上げました
Anchor 12
Anchor 10

社会化は、とっても大切

 

“社会化”とは…

犬が人間社会の中で安心・安全に暮らせるように、
これから経験するであろうすべてのことに慣れさせることをいいます。
 
社会化不足のまま成犬になってしまうと、
知らない人や犬、モノ、音に対して恐怖心を抱き、多くの問題が発生する可能性があります。
 
他の犬に対して吠える―
他の犬と遊べない―
工事現場や線路沿いを怖がる―
いつものコース以外はお散歩できない―
来客に吠える、咬む―
 
これらの行動はすべて社会化不足が原因といえます。
 
小さい頃に社会化をしっかり行うことでわんちゃんにとっても飼い主様にとっても、
この先ずっと、安心・安全に楽しく過ごすことができるのです。

社会化はいつからいつまで?

 

わんちゃんを迎えたらすぐに始めてください。
 
犬の成長は早いもので、12週齢(生後3ヶ月)で社会化の時期が終わってしまいます。
 
その頃には、脳がほぼ成犬と同じ状態に発達し、好奇心よりも恐怖心や警戒心の方が強くなってくるのです。
ですので、それまでに、ありとあらゆる人、モノ、音、場所に慣れさせてあげなければいけません。
「あれ?お散歩デビューは2回目のワクチンを接種してからでは…?」
そう思いますよね。
しかし実は、1本目のワクチンを打てばある程度の免疫がつくので、外に出ても問題はないのです。
汚い場所には近づけない、抱っこするなどして、外の環境を教えてください。
 
そして、1歳を過ぎる頃までは、社会化を続けましょう。
 
「…とは言っても、どうやって社会化すれば良いの?」とお困りの飼い主様、
“wanday”がサポートさせて頂きます。
犬の生涯に関わる大切な時期に、色んな経験をさせてあげましょう!
<理想的な社会化>
・100人の人に会って
(老若男女、髭を生やした人、マスクをした人、帽子をかぶった人、自転車に乗った人・・・)
・100頭の犬に会って
(いろいろな犬種、パピーから老犬まで)
100通りの環境を経験する
(花火、雷の音、学校のチャイム、電車、自動車に乗る、川や海、掃除機、トリミング・・・)
Anchor 4

とにかく楽しいトレーニング
 

“wanday”のしつけ方針は、楽しんでトレーニングをすること!
 
わんちゃんにもトレーニングを楽しんでもらいます。
 
「訓練」と聞くと、怒鳴ったり、叩いたりしながら強制しているようなイメージ
があると思いますが、
“wanday”が行う「トレーニング」は、褒めて伸ばすという方法です。
わんちゃんの伸ばしたい行動を捉えて明確に伝えることで、わんちゃんに
自信をつけてもらいます。自信のついたわんちゃんのやる気は計り知れない
もので、ぐんぐんと成長してくれます。
一方で間違っていることは正してあげる必要もあります。人間の社会で共存
していくためには、人間が作ったルールを教えてあげなければ幸せには
なれないのです。「怒るのは可哀そう・・・」と思われる飼い主様もいるかもしれません。
しかし、間違っていることを教えずにずるずる引きずることで、犬は心のバランスがとれなくなり、むしろストレスを抱えて生きていくことになってしまうのです。
「怒る」とは言っても強制訓練のようにビシバシ叩いて指導するわけではありません。
大きな音や大きな声で「注意」するという感覚です。
普段はとっても優しい人がいざとなったときに怒ると説得力がありますよね。犬もそれと同じです。
<優しい:怖い=9:1>くらいのイメージで実践していきましょう。
また、ご希望であればトレーニングの際にクリッカーという道具を使うこともできます。
クリッカーとは、消しゴムのようなサイズのプラスチック製の箱にボタンがついている道具で、
そのボタンを押すと「カチッ」と鳴ります。
この音は犬にとっても普段耳にしないような、思わず「んっ?」と耳を傾けたくなるような独特な音です。
犬が良い行動をした瞬間にこれを「カチッ」と鳴らして、「その行動!それが正しいんだよ!」ということを的確に伝えることがでる道具なのです。イギリスでは主流となっているクリッカートレーニングですが、日本ではあまり浸透していません。
これを使えば、犬に分かりやすく望ましい行動を強調できるので、学習速度を速めることにも繋がります。
ただ、クリッカートレーニングにはオーナー様の技術力も必要となってきます。無理強いはしませんので、「是非使ってみたい」という方はカウンセリング時にお申し付け下さいませ。
 
 
わんちゃんのことでお悩みを抱えている飼い主様の中には、「うちの子がバカ犬で、全然言うことを聞いてくれないの」
なんて言う方もいらっしゃるかと思います。
しかし、
わんちゃんはみんな天才です。
問題行動を起こすわんちゃんは、
何が正しいことで、何が間違っているのか、
理解できていないだけなんです。
 
なにかお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
その子に適した方法でトレーニングをオーダーメイドさせていただきます。

 

犬のしつけ(埼玉県川口市)

​オーナー様へお願い

wanday Dog trainingでは、犬が持つ本来の自然な姿や行動を尊重し、
それに基づいたトレーニング方法に重きを置いております。
ただ、その方法は"強制訓練"に比べ、多くの時間と労力が必要となります。

下記4点をご確認いただき、ご自身の生活に無理なく受け入れられるとご判断いただければ幸いです。

【1】お散歩は1日2回以上お願いします(雨の日は除く)

お散歩は運動不足解消、ストレス解消に繋がります。
犬の問題行動とされる、「吠え」「咬み」などの項目は、心身ともに満足していないことが
原因として挙げられます。
ですので、まずはその原因を取り除き、ストレスを抱えていない状態を作ってあげたいのです。
 
1回のお散歩時間は、小型犬の成犬でしたら50分以上が望ましく、
大型犬成犬やパピーでしたらそれ以上(何時間でも)してあげてください。

【2】365日24時間がトレーニングです

1時間のトレーニングの中で、
トレーナーは問題を解決する方法を考え、それを実践してお見せし、オーナー様に習得していただきます。
(難しいことはしませんのでご安心ください)

そしてオーナー様がそのトレーニング方法を日常に取り入れていただいて初めて、
問題行動が改善されていきます。
ですので、お悩みを解決する鍵を握るのはご家族の皆さんお一人お一人です。
トレーナーに一任してしまっては効果がないことをご了承くださいませ。

【3】出張トレーニング頻度について
パピー:週に2回ペースで実施
成犬:週1〜2回ペースで実施
(パピーの成長速度は心身ともに急速なため、週1のトレーニングではその速度に追いつけず問題行動が発生しやすくなります。お仕事などで週2回の時間の確保が難しい方は、犬の幼稚園をお勧めいたします。)

【4】わんちゃんをお世話される代表者様のご年齢について
前述のように出張トレーニングでは、オーナー様のモチベーションが必要不可欠であり、さらにはトレーニングに意欲的に取り組む“体力”が必須となります。よって、メインでお世話される方は心身ともに健康であり、無理なく運動ができる方でお願いいたします。

お願いばかりで恐縮ですが、トレーニングを円滑に進めるため、何よりわんちゃんの幸せのため、
​ご理解のほどお願い申し上げます。
アンカー 1
bottom of page